むしむし日記MAX

イーライフ社員が交代で日記を書きます♪
またまたタイトル変更!私達は虫の専門家を目指します☆
でも虫の話題はあまりないですよ!(b^ー°)

インド料理

何年ぶりになるのかな?
久し振りにインド料理を食べに行ってきました!


DSC_0152

店内も独特の雰囲気です。

DSC_0144

最初に飲み物『ラッシー』
飲むヨーグルトと言ったところでしょうか。

DSC_0141

そしてメインのカレー

DSC_0147

ナンは焼き立て熱々、パリパリで本当に美味しかったですよ。

DSC_0145

それ以外にも色々と頂きました。

DSC_0149

暑い時こそカレー。

これからの季節を美味しい物をたくさん食べて乗り切りましょう。

by  hiro

コチラも頑張ってます!

梅雨入り前の晴れ間


5月最終週となりました。

今年の5月は曇り空や雨が多く、朝夕は肌寒い日が続きました。

今週からは雨の予報が出ており、そろそろ梅雨入りとなりそうです。

IMG_6990

朝の5時頃、奈良公園近くを通ると、鹿の群れが道路を横切っていました。

鹿たちは涼しい時間帯の朝に散歩をしているようです。

IMG_6993

愛くるしい顔でこちらを見ていたので、パシャリと撮影。

さすがに奈良の鹿たちは、人間が近くにいても逃げずにいてくれます。

IMG_6983

奈良市を抜けると、自然豊かな里山の風景。

この地域では、もう田植えが済んでいました。

天候不良や低温に負けずに元気な稲の成長を祈るばかりです。

 IMG_6997

久しぶりの取引先様とのゴルフを楽しんできました。

朝は涼しく、昼からは少し汗ばむほどのお天気で、

一日、楽しくプレーをする事が出来ました。

早朝よりご参加くださった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。

IMG_7000

高温多湿となる梅雨時期は、「食中毒」が増える時期です。

食中毒の原因となる、「細菌」の増殖が活発になるので、

肉や魚は十分に加熱して、調理器具や手指をしっかりと洗って、

予防したいと思います。

「食中毒」と言えば、サバやアジなどの魚介類に寄生する「アニサキス」にも

注意が必要です。生きたまま人に胃や腸に入ると、激しい痛みや嘔吐を

引き起こします。調理する前にはよく確認することで、予防が出来ます。

勿論、加熱や冷凍保存(マイナス20度以下で24時間以上冷凍)する事でも

防ぐ事ができます。

弊社のキッチンで、新鮮なサバを調理した時に発見したアニサキス ↓
高性能アニサキス視認ライト アニサキラ使用)

IMG_6941

「食中毒」にならないように予防意識を高めて、

これからの暑くなる季節を乗り切っていきたいと思います。

                       by ジティアル


アニサキスチェッカー アニサキラ 保護メガネ 収納ケース付き
高性能アニサキス視認ライト アニサキス 幼虫 寄生虫 食中毒 魚介類 予防 ライト

10_000000017536

こんなところに何故?

kumiです!

今日は曇りのち晴れの天気でなんだかムシムシした一日でしたね。

こんな時は元気に外に出かけて楽しむのが一番ですね。

さて、今回は庭のお世話をしていて発見した『何故?』についてです。

今の季節、我が家のイチゴは少しずつ赤い実を実らせてくれているのですが・・・


DSC06154

何故か、今の季節にビオラが咲いている???

私はここにビオラを植えた記憶はないです。

他にもセダムが勝手に侵入して増殖中、それもあり得ない速さで(笑)

イチゴよりもりもりに育っている気がします^^;

手をかけている植物より、勝手に育っている植物は強いものです。。。

せっかくなのでもう少し、このビオラを咲かせておいてあげようと思います。

そして、ついでに我が家のほかの植物を紹介&経過報告。

DSC06155

これは少し前に植えたトマト。

すでに、トマトがなり大きくなってきました。

サラダに入れるのが楽しみですね^^

DSC06156

DSC06158

これは、去年スーパーで購入した坊ちゃんカボチャの種から発芽させた苗たち。

今年無事にたくさん実らせてくれるといいなと期待をしています!


DSC06161

これは去年も栽培したなつすずみという品種のきゅうりです。

去年と同じようにたくさん収穫できるといいなと、すごく期待しています!

お野菜はこんな感じで、家の中の植物では・・・

DSC06163

これはお友達に頂いた、ヒメモンステラです。

大切にお世話していたものをおすそ分けして頂き、お世話していたのですが

DSC06164

今年初めて、新しい葉っぱが出てきてくれました!

最初からある葉っぱと出てきたばかりの葉っぱは色が違うのですね。

キレイな黄緑色で、何度も見てもニマニマしてきます^^

元気に育ってくれているんだと思うと、うれしいですね。

こんな感じで、家の外も中も植物たちは育ってくれているようです。

今週も素敵な休日を過ごせそうな気がします^^

では、皆様素敵な休日をお過ごしください!


最後に、こちらもがんばっています!チャンネル登録よろしくお願いします!




久しぶりの京都へ

新型コロナが5類になってようやく日常が戻ってきました。

先週末は、久しぶりの京都旅行へ。

人が多いのと、暑いのは覚悟の上でしたが……

案の定、人、人、人。しかも、大きなキャリーケースを持った方ばかりで京都駅はごった返していました。

京都に来たらこれ!

8FF84657-3D1B-4969-B0C2-AD8298298134


京都駅にある『つくもうどん』

76553BF6-93A7-4F58-BDC4-B52F5CFF7663


鶏卵カレーうどんが最高なんです。

久しぶりのお味に大満足。

続いて、旅の目的、浄土宗 総本山の『知恩院』へ

18D42FB6-E223-4287-B09A-D9EAB42A5C80


8D6EF8F1-C111-4772-9E5C-99D1F441F618


お経を頂き、食べ歩き観光です。

06643340-B616-4C16-9DF2-A2D955B45D27


お抹茶にアイス。

5D114822-F256-4B43-A0EE-73FF2299937A


お天気が良かったのでぶらぶら。

5D114822-F256-4B43-A0EE-73FF2299937A


比較的人の少ない場所ばかり選んで1日目終了。

翌日は、福井県から京都まで続く鯖街道マラソン笑

80キロあるそうなんですが私はBコースの43キロ。

鯖街道の途中、滋賀県の高島市から出町柳まで走って?(ほぼ歩いたかも)きました。

疲労困憊。

ようやく筋肉痛から解放された今日、金曜日です。

それでは一週間お疲れさまでした〜

よー子

お庭で焼肉!

週末、天気も良く出掛ける用事なかったので庭で焼肉をすることに

ちなみに時間は午後三時から夫婦二人で宴会です(笑)

IMG-6228

まずは焼き鳥から、業務スーパーで冷凍の50本入を購入!なかなか美味い

その後は、脂身の少ない牛肉へ

IMG-6229

それも少量で十分!たくさん食べれなくなってきました(笑)

ちなみに二人で宴会している時の三匹は!

IMG-6230

そらとすずはクッションの上でくつろいでいます。

のあさんは、私の横で何か欲しそうに座っています。

IMG-6232

とってものんびりした週末でした。

BY DAI


コチラもよろしくお願いします。



久しぶり

久しぶりにゴルフの予定が入っており

練習に行って来ました。

今年に入ってから2回目のゴルフです。

IMG_8264



久々でしたが、意外に振れて、納得のいく

練習ができました。

あと1回は練習なな行って、調整を

したいと思います。

IMG_8265



先週の土曜日ですが久しぶりに一人の

時間ができたので息抜きに娯楽施設へ。

最近はメダルが出ずに、機械に貯蓄されるので

箱に詰める作業がなくて楽です。

IMG_8262



この日はなぜか調子が良くいい感じに

当たりが続き、勝ちで終えることが出来ました。

IMG_8263




【ダイリーグ粒剤 1.5kg】



商品名にセンスを感じる殺虫剤(農薬)

アブラムシ、グンバイムシ対策に。


by KATSU

3年ぶりに東京へ

実に久しぶり。
コロナが始まってからは控えていた『東京出張』に久しぶりに行ってきました。

久しぶり見る『富士山』

0214 (1)

久し振りに行ってみて驚いたのは、人の多さ!

ラッシュ時間を外したつもりだったのですが、新幹線はほぼ満席!
通路側の席をかろうじて確保して東京へ。


この日の目的は、日頃お世話になっている会社への訪問と懇親会。
久し振りだったこともあり会話も弾みます。

この日、お世話になった皆様、本当にありがとうございました!


楽しい食事会も終わりホテルに到着したころには既に真夜中。

DSC_0135

真夜中だというのにこの明るさと賑わい。

この調子で日本経済も上向きになると良いですね。

by  hiro

コチラも頑張ってます!


農産物直売所


ようやく5月らしい季節になってきました。

気温もぐんぐん上がって体温調節が難しいですね。


最近、街でよく見かける農産物直売所が、ショッピングモール内に

オープンしていました。

IMG_6975

 郊外の道の駅などで販売しているので、必ずと言っていいほど、

立ち寄るのですが、まさかショッピングモール内に出来るとは、驚きです。

IMG_6973

農家さんが作った新鮮な野菜や果物を自分で販売価格を決めて、

消費者に直接販売するスタイル。

IMG_6974

夏を代表する果物、「スイカ」が早くも並んでいました。

まだ、買う気はしませんでしたが、大好きな人にとっては

こういうのが買えるのも魅力ですね。

IMG_6976

隣のフロアには、新鮮な魚や刺身も。

IMG_6978

農業や漁業が活性化して潤い、消費者は新鮮な食を戴ける。

双方が喜ぶ新しいビジネスモデルはこれからも拡がっていきそうです。

楽しみです。

IMG_6979

19日から、G7広島サミットが開幕されました。

世界の各国のリーダーが、日本の広島へ集まり、

未来を決める大事な会議をされている事を誇りに思います。

核兵器が使われず、平和な世界を実現させるためにも広島で行われたのには

大変な意義があると思います。

戦争のない平和な日が訪れますように。

                     by ジティアル


mushilockhappo_bnr

夏野菜、始めました!

kumiです!

今日もいい天気の休日‼うれしいですね^^

さて、今回はこの時期の定番の夏野菜始めました!です。

毎年、夏野菜を栽培する私。

今年チョイスしたのは、コチラ!


DSC06141

DSC06142

どちらもカボチャの苗です。

ちなみに坊ちゃんカボチャです。

去年に買った坊ちゃんカボチャが本当においしくて、種を置いていた私^^;

しっかりと今年、種をまきました^^

そして、芽が出ました〜!!!

嬉しいですね♪

これからの成長がわくわくです。

次にこれ。


DSC06145

ピーマンです。

苗が大きくなることを前提で、プランターを独占です!

今年もたくさん収穫させてもらい、ピーマン料理を楽しみたいと思います!

DSC06149


DSC06147

甘〜いトマトが出来る様です!

DSC06148

これはプチトマトです。

すでに実がなっていますね^^

DSC06149

これはキュウリです。

毎年からしてしまいがちなので、今年は3株、それも全種類種類が異なるものを購入。

今のところは3株とも無事育っています。

そして最後に、夏野菜の仲間なのかな?

DSC06151

ブラックベリーです。
今年もたくさん実をつけてくれています。

娘がこれと家のイチゴを使ったスムージーが大好きなので、今度作ろうかと思います。


という感じで、我が家の庭も夏に向けて準備が出来つつあります。

皆様も素敵な休日をお過ごしください。

最後に、こちらもがんばっています!チャンネル登録よろしくお願いします!



彩雲

一昨日、昨日の暑さには驚かされました。

まだ5月というのに・・・

私は汗っかきで、肌の強いので暑さには強い方です。

暑さに強い身体を作るには、汗腺が重要な役割りをしているんです。

日頃から、汗をかくぐらいの運動が夏バテ予防の鍵になります。

運動が難しい方は、毎日ぬるめの湯舟にいつもより長い時間浸かって汗腺を鍛えてみてはいかがでしょうか。この夏、きっと過ごしやすくなりますよ。

是非、試してみてください。

お天気が良かったGW中のトレイル途中にとっても素敵なものを目にしました。

6E611381-D129-4CE1-A470-F8A03735B833


わかりますか???

最初は虹かと思ったんですが、近くにいた方が教えてくれました。

『彩雲』だそうです。

太陽の近くを通りかかった雲の水滴が回折し緑や赤、黄色などの光の雲に見える現象だとか。

良く見られる現象らしいのですが私は初めて見ました。

昔から、彩雲は吉兆とされるそうで、教えてくれた方は『帰りに宝くじ買いや〜』と言っていました。

虹色に染まる美しい雲。縁起がいいことから『瑞雲』『慶雲』とも呼ばれているみたいです。

とても貴重な体験でした。

トレイル中で残念ながら宝くじは買えませんでした(笑)

今週末は久々に京都旅行へ行く予定。

人、多いだろうな〜

それでは1週間お疲れさまでした。

よー子






日替わりで社員が日記を書いてます♪
月曜日:hiro社長
火曜日:AU
水曜日:KATSU
木曜日:dai
金曜日:よー子
土曜日:kumi
日曜日:ジティアル

1週間を以上のメンバーでお送り致します(b^ー°)
プロフィール

株式会社イーライフ

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ